サッカーのルールと用語の紹介サイト
HOME
サッカーって?
ルールについて
ポジションについて
オフサイドについて
フィールドとボール
ワールドカップ
用語解説
世界のサッカー
Jリーグ
用語解説/ロ
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
ワ
イ
キ
シ
チ
ニ
ヒ
ミ
リ
ウ
ク
ス
ツ
ヌ
フ
ム
ユ
ル
エ
ケ
セ
テ
ネ
ヘ
メ
レ
オ
コ
ソ
ト
ノ
ホ
モ
ヨ
ロ
ヲ
ロスタイム
『アディショナルタイム』のことで、試合時間中に選手交代や怪我の治療などでプレー出来なった時間を、主審の判断で通常の試合時間に継続して追加する時間のことです。以前は『ロスタイム』と和製英語で言われていましたが、国際ルールに倣って現在はほとんど『アディショナルタイム』となっています。
ロングパス
『ロングボール』、『ロングフィード』とも言われる長い距離のパスのことを言います。
ロブパス
ふわっと浮かすようにしてだすパスのことを言います。
▲このページのTOPへ
運営者について
お問い合わせ