HOMEアイスホッケーの用語
> スマートフォン用サイトはこちら

アイスホッケーの用語

アイシング・ザ・パック
攻撃側の選手がセンターラインの手前から放ったパックが、誰にも触れられず相手側のゴールラインを越えることを言います。ゲームを中断し、攻撃側のディフェンディングゾーンでのフェイスオフでゲームを再開します。防御側のチームがパックを奪った際に、大きく放り出して容易に危機回避出来ないようにする為のルールです。ただし、ペナルティーにより人数が少ないチームには適用されないので、その場合はこの行為によって危機回避することが出来ます。
アウトオブバウンズ
パックがフェンスを飛び越えて競技場外に飛び出した場合を言い、フェイスオフで試合を再開します。
アンスポーツマン ライク コンダクト
相手や審判、観客などに暴言を吐くなど、スポーツマンらしからぬ行為を行った場合の反則のことです。
インターフェアランス
パックを保持していない相手を妨害する反則のことです。
オフサイド
パックより先に攻撃側の選手がアタッキングゾーンに入ること、もしくはアタッキングゾーン内にいた攻撃側の選手がパックに触れた場合のことを言います。
エルボーイング
を使って相手の動きを妨害する反則のことです。
キッキング
相手を蹴ったりする反則のことです。
キルプレー
一方のチームがペナルティによって人数が少なくなった状態で、人数の少ないチームのプレー(おおむね守備)のことを言います。
クリッピング
相手の前に倒れたり、ひざまずいたりして妨害する反則のことです。
クロスチェッキング
スティックを持ち上げ、相手を押すようにして妨害する反則のことです。
ゲームウイニングショット
延長戦でも勝敗が決しない場合、両チーム3本ずつペナルティーショットと同じ要領でシュートを打ち合い、入れた本数の多い方が得点1を得ます。(入れたのが3本と1本でも3得点と1得点ではなく、3本の方に1得点のみ)

スティック
各選手が持つゴルフクラブのような道具で、柄(シャフト)の部分とパックをコントロールする部分(ブレード)とからなります。
スピアリング
スティックで相手を突いたりする反則のことです。
スラッシング
スティックで相手を叩いたり振り回したりして動きを妨害する反則のことです。
ダイビング
相手選手から反則を受けたように見せるため、故意に転倒したりする反則のことです。
チェッキング フロム ビハインド
相手の背面から追突したり飛びかかったりする反則のことです。
チェック
パックを持つ相手に対して衝突することを言います。相手がパックを持っていなかったり、肘から下の手や足を使って行ったりした場合は反則になります。
チャージング
相手に飛びかかったり走りこむようにして衝突する反則のことです。
ディレード ザ ゲーム
故意にゲーム進行を遅らせる行為の反則のことです。
トゥー メニー メンバー
チームから競技場に6人以上が出ている場合の反則のことです。
トリッピング
スティックや手足を使って相手をつまづかせたり転倒させたりする反則のことです。
ニーイング
膝を使って相手の動きを妨害する反則のことです。

ハイスティッキング
相手が近くにいる時に、スティックを肩より高く上げて相手、もしくはパックに触れる反則のことです。
パック
薄い円柱状(大判焼きのような)の硬いゴムで出来ている、ボールに相当するものです。このパックを相手ゴールに入れることによる得点を競います。
バットエンディング
スティックの上端で相手に触れて妨害する反則のことです。
パワープレー
一方のチームがペナルティによって人数が少なくなった状態で、人数の多いチーム側のプレー(おおむね攻撃)のことを言います。
フッキング
スティックでひっかけるようにして相手の動きを妨害する反則のことです。
ヘッドバッティング
相手に頭突きをする反則のことです。実際にしなくても頭突きのフリだけで適用されます。
ペナルティーショット
相手の反則によって得られ、敵がゴールキーパーのみの状態でシュートを放つことを言います。サッカーと同じようなものですが、ゴールが小さいため、サッカーほど成功率は高くありません。
ボーディング
相手をボードに激しく衝突させる反則のことです。
ホールディング
スティックや手足で相手を掴んだり押さえたりして動きを妨害する反則のことです。
ホールディング ザ スティック
相手のスティックを掴んで妨害する反則のことです。
ラッフィング
相手選手から反則を受けたように見せるため、故意に転倒したりする反則のことです。

あなたへのおすすめ



sports-rule.com